NATROMのブログ

ニセ医学への注意喚起を中心に内科医が医療情報を発信します。

18-01-01から1年間の記事一覧

小児甲状腺がんにおいてスクリーニング効果、過剰診断がほとんどないことは実証されているか?

2017年11月に九州大学馬出キャンパスで行われた「福島小児甲状腺がん多発問題」に関する科学技術社会論学会の自由集会に先立って、幾人かとメールをやり取りした。富山大学の林衛氏とはまともな議論ができなかったが、他の参加者とはたいへんに有意義な議論…

2-15%という数字は果たして大騒ぎする程の話か

はい。ブコメは文字数が限られてますので私も大変雑な要約になった点は申し訳ないです。ただ、2-15%という数字は果たして大騒ぎする程の話かと思いますが。ほうれん草を食べるのを控えようという話になりますか? 2〜15%というのはbioavailability(食事中の…

ほうれん草と尿路結石のリスク

id:ohchidaniさんのブックマークコメント( http://b.hatena.ne.jp/entry/366796737/comment/ohchidani )に対するお返事です。ご呈示の論文( https://academic.oup.com/advances/article/2/3/254/4591486 )は、ざっとしか拝見していませんが、「(食事由来…

がん死亡者数の年次推移

「先進国で唯一「がん死」が増加する日本の悲劇」という記事があったので「他の先進国でも高齢化に伴いがん死は増えていると思います」とコメントした。各国で年齢調整がん死亡率が減っていることは知っていたが、そういえばがん死亡者数の推移については知ら…

未来さん(kirara2020Aさん)のアカウントが削除されました。

2018年6月9日8時10分の時点で、kirara2020Aさんのツイッターのページにアクセスしようとしても「このページは存在しません。」としか表示されません。いわゆるブロックではなく、アカウントが削除されたようです。kirara2020Aさんに対しては、 『「アジュバ…

B型肝炎ワクチンに数%もの重篤な副作用がある、ということにはならない

「これまで長らく使用されてきた実績のあるA型肝炎ワクチンやB型肝炎ワクチンに数%もの重篤な副作用がある、ということになりはしませんか」という問いかけに対し、未来さん(kirara2020Aさん)から「そういうことになるのではないですか?」というお返事を…

未来さん(kirara2020Aさん)にツイートに対するご説明

■HPVワクチンの「重篤な有害事象」7%は高すぎるか?に対し、未来さん(kirara2020Aさん)という方からツイッターでご質問をいただきました。ツイッターでもお答えしましたが*1、字数制限のあるツイッターではご理解していただけない可能性があるので、こち…

これ以上の公開の中止について(2018年5月15日)

林衛さんから「私信の無断公開は,今回限りにしてください」との要請*1があったため、メールの公開はここでいったん止めます。しかしながら、これは私信ではないというのが私の見解です。林衛さんにはツイッターやクローズドのメールでさんざん不誠実な対応…

なとろむからのメール 2018/5/3, Thu 23:59

林衛さんへ。このメールでは成人の甲状腺がんの話に限ります。ここが理解できないと先に進めません。 >「過剰診断は避けられない」の意味は,過剰診断は(大幅に)減らすことはできるが,ゼロにはできないということでしょうか。であれば,わかります。違い…

なとろむからのメール 2018/5/3, Thu 23:54

林衛さんへ。「90%は成人において検診で発見された甲状腺がんの中の過剰診断の割合の推定値です。福島県の場合は、90%が過剰診断でもおかしくはないとは思いますが、実際にはもうちょい少ないでしょう」と以前も書き、今回も再掲したにも関わらず、「福島…

林衛さんからのメール 2018/5/3, Thu 22:39

なとろむさん・みなさん:林 衛です下が核心部分へのご回答になると思います。これをうまく整理して自由研究集会のFBページにアップしたいと存じますので,ぜひご協力をお願いいたします。2018/05/03 21:41、NATROM のメール:林衛さんへ。・「福島医大チーム…

林衛さんからのメール 2018/5/3, Thu 22:23

なとろむさん・みなさん:林 衛です下のご説明によって,治療によって生命予後の改善が期待できない診断であるという意味で過剰診断を問題にされているのではなく,福島甲状腺検査によってみつかった150を越える手術例のほとんど(90%)は,放置しておいて…

林衛さんからのメール 2018/5/3, Thu 22:16

なとろむさん・みなさん:林 衛です返信ありがとうございます。 2018/05/03 21:46、NATROM のメール:林衛さんへ。「乳頭がんのなかでも低危険度がんへの過剰診断を抑制し,高危険度がんを見極めて細胞診を含む詳細な検査や手術などの治療対象とする日本の甲…

なとろむからのメール 2018/5/3, Thu 21:43

林衛さんおよびみなさま林衛さんとのメールのやり取りでは驚かされることばかりでした。あまりにも基本的な事項についてご理解をされていなかったからです。それでも今回の2018年5月1日のツイートは改めてびっくりさせられました。************…

なとろむからのメール 2018/5/3, Thu 21:41

林衛さんへ。・「福島医大チームが過剰診断ではないとしている150を越える手術例にたいして,@NATROM さんは「過剰診断だ」とお考えですか?多くは過剰診断であると考えています。以前のメールで既にお答えしています。該当部分を再掲いたします。*****…

林衛さんからのメール 2018/5/2, Wed 20:17

なとろむさん・みなさん:林 衛ですお疲れさまです。先にもお知らせした通り,以前から,福島小児甲状腺がん多発問題における,150を越える手術症例のうち過剰診断の数や害悪の程度をなとろむさんに質問しています(質問1)。なとろむさんからは,字数制限の…

林衛さんからのメール 2018/5/1, Tue 09:49

みなさま:林 衛です昨年11月九州大学での自由研究集会ではお世話になりました。とくになとろむさんにゲストとして加していただけたおかげで,対論が実現できた点,改めて感謝申し上げたいと存じます。そのなとろむさんから,自由研究集会での大事な論点に関…

澤田石先生へのお返事(2018年4月20日)

■内科勤務医 @NATROM 医師とのやり取りの記録 on #HPVワクチン その三(2018/4/17) — Twishortもしくは■澤田石先生へのお返事(2018年4月16日)のコメント欄への返事です。まず、「伊藤氏(「医療ジャーナリスト」の伊藤隼也氏)のトンデモ発言」について尋ね…

甲状腺がん検診のメリットは概算ですら定量化できない(2018年4月17日)

■コメント欄によると、「早期発見メリットとなる可能性があります」と主張するnagaya2013 さんは、そのメリットを概算ですら定量化できないそうです。その理由は「甲状腺の機能維持を対生命喪失で係数化できないから」だそうですが、意味がわかりません。医…

nagaya2013さんの質問にお答えします

nagaya2013さんからツイッターで質問があったのでお答えします。他の方からの質問も歓迎します。ただ、ツイートを転載するのは面倒なので、コメント欄で質問していただければありがたいです。 最速症例の潜伏期間、2年前に5mm以下の症例の手術は過剰診断か、…

澤田石先生へのお返事(2018年4月16日)

■内科勤務医 @NATROM 医師とのやり取りの記録 その二(2018/4/15) — Twishortもしくは■澤田石先生へのお返事(2018年4月14日)のコメント欄へのお返事です。 >★Q1★ 伊藤さんのそのような「トンデモ」発言そのものについては、澤田石に「責任」がないことは認…

澤田石先生へのお返事(2018年4月14日)

■■内科勤務医 @NATROM 医師とのやり取りの記録 その一(2018/4/13) — Twishortもしくは■澤田石先生からのご質問へのお返事、および、こちらからの質問の再掲 - NATROMの日記の澤田石先生のコメントに対するお返事です。 澤田石先生へ。ご丁寧なお返事、ありが…

各務裕史さんからの指摘に対する答え その2

過剰診断は医療過誤とは異なる なとろむ氏を信じましょう。済みませんでした。さて、とすると、26日なとろむ:「謝らなければならないこともあるでしょうし、そうでないこともあるでしょう」何を謝ろうとされたのでしょう?「甲状腺癌患者が別の原因で死亡…

各務裕史さんからの指摘に対する答え

がん検診における過剰診断について、ツイッターで各務裕史さんという方とやり取りしています。私の立場は2015年に■「過剰診断」とは何かで説明した通りです。過剰診断についてはしばしば誤解されていることがあり、ツイッターでやり取りすることで誤解を解消…