NATROMのブログ

ニセ医学への注意喚起を中心に内科医が医療情報を発信します。

17-01-01から1年間の記事一覧

甲状腺がん検診は医療過誤なのか?

「容疑者@白石隆浩 ♀は俺 ♂の嫁♪」さん( https://twitter.com/SOSFukushima/status/943969668510781440 )からのご質問にお答えします。 甲状腺の検査は医療行為である。(YES/NO) Yes。医療行為です。 ある医療行為には「大きなデメリットがあり、…

甲状腺がん検診にまつわる誤解

■過剰診断に関する誤解も参照のこと。 甲状腺がん検診にまつわる誤解について集めておく。 過剰診断かそうでないかは臨床的に区別できないというのなら、なぜ過剰診断だと言えるのか。 検診を批判するなら、がんの進行や死亡を減らす提案をせよ。 検診で発見…

LDLコレステロールと心疾患の因果関係、およびスタチンの有用性は十分に確立されている

The causal relationship between low-density lipoprotein cholesterol (LDL-C) and coronary atherosclerosis is well established. Multiple randomized trials have demonstrated that lowering LDL-C by treatment with a statin significantly reduces…

「疫学 -医学的研究と実践のサイエンス」の気になった点。

■疫学 -医学的研究と実践のサイエンス-(メディカルサイエンスインターナショナル)は図が多くかつカラーで見やすい。また訳語が工夫されており、お勧めできる教科書である。とてもいい本だと思う。ただし、いくつか読んでいて気になった点があるのでここで…

nagayaさんとホメオパスは同レベル

仕事柄、既存の知見に頼らないで自分で考察し、全体のロジックを構築するということをします。それから専門家の相場を比べ、オリジナリティがあると思えばそこを膨らませます。それをしないと二番煎じになりやすいからです。考察が未熟なので専門書を系統だ…

勝手に造語してはいけません。

nagayaさんが「経時バイアス」という聞きなれない言葉を使ったので*1、意味をお尋ねしたところ、どうやら「リードタイムバイアス」のことだったようです*2。nagayaさんによれば、「事象を複層化するため」「思考が固定化しない」ことを目的に造語しているそ…

過剰診断の定義ぐらいは理解してから検診について話をしよう

がん検診の文脈において、過剰診断の定義は「治療しなくても症状を起こしたり、死亡の原因になったりしない病気を診断すること」である(細かいマニアックな範囲内での定義の揺れはある*1)。定義上、死亡の原因となる病気を診断することは過剰診断ではない…

「提示されたページに飛んで、そこに出てきた文章が「本文」だと思うに決まっている」

有用な医学論文のほとんどがPubMedで検索できます。論文を提示する方法にはいくつかありますが、ネット上ではPubMedのID番号(PMID)、もしくは、URLを提示したりします。たとえばこんな具合。https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/24192252リンク先を見れば…

「専門医が「併用検診でともに陰性の場合、5年間はまず心配ない」と言っています」

もちろん、そのような主張をしている専門医は存じております。ただ、その専門医に、「だったら、HPVワクチンは不要ですか?」と尋ねてみたら、「いや、そんなことはありません。30歳未満は併用検診は対象外ですし、HPV感染を予防することで円錐切除を要する…

窓際記者の独り言さんへ その2

窓際記者の独り言さんとの「議論」は同じところをグルグル回って前に進みません。その理由は窓際記者の独り言さんが、がん検診やワクチンなどの予防医療についての知識がないからです。ツイッターでは字数制限があるので、こちらで解説いたします。

窓際記者の独り言さんへ

HPVワクチン接種に反対、ないしは消極的な立場の人の中に、子宮頸がん検診の効果について過大評価している人が散見されます。典型的には、「子宮頸がんは定期的な併用検診で100%予防できる」と主張しているはたともこ氏です。思うに、HPVワクチンに反対する…

胃がんにおけるピロリ菌の「真の」相対リスクはどれくらい?

個人的にはとても興味深い話だけど、かなりマニアックだし、調べ方がまだ不十分なので、裏(過去日付エントリー)に書きます。■ピロリ菌は胃がんの原因の何%か?において、ピロリ菌の相対リスクを5〜10倍として集団寄与危険割合を計算し、「ピロリ菌が原因…