NATROMのブログ

ニセ医学への注意喚起を中心に内科医が医療情報を発信します。

15-01-01から1年間の記事一覧

「韓国での甲状腺癌診断増加は検診による過剰診断(のみ)なのか?」に答える。(2015年9月25日)

■韓国での甲状腺癌診断増加は検診による過剰診断(のみ)なのか? - Togetterまとめにおけるcyborg001さんの主張には誤りが多数みられますので、ここで指摘します。また、■cyborg001さんに答えて欲しい質問リスト(2015年9月21日)に対する返事がなかったこ…

cyborg001さんに答えて欲しい質問リスト(2015年9月21日)

2015年9月上旬から中旬にかけて、cyborg001さんとツイッターにて対話を行いましたが、■時系列研究でも甲状腺がん検診ががん死を減らしたとは言えないで書いたように、cyborg001さんと対話を続けようとする気力を失いました。cyborg001さんが議論するに値する…

iPatrioticmomさんに答えて欲しいことリスト

1. 韓国の甲状腺がんの罹患率上昇が、「過剰診断」ではなく、「前倒し効果」が主因であるとしている専門家を、一人でもいいから挙げてください。「一生subclinicalだとは言っていない」とかではダメですよ。なぜなら、「前倒し効果」なんかじゃ韓国におけ…

検診で発見された腫瘍のサイズ分布だけでは過剰診断分を推定することはできない

甲状腺がんは比較的増殖がゆっくりで、他の原因で死亡した人を解剖してみるとかなりの割合で甲状腺がんが見つかることより、前立腺がんと並んで「過剰診断」、つまり、将来、症状を呈したり、死亡の原因になったりしない病気を診断してしまうことが起こりや…

「前倒し効果」では継続した罹患率の上昇は説明できない

*書きかけです。どんどん修正・追加していきます*(2015年6月6日)このエントリーの最終的な目的は、韓国をはじめとした先進諸国での、死亡率の増加を伴わない*1甲状腺がんの罹患率の上昇は、「前倒し効果」では説明できないことを示すことです。 「前倒し…

化学物質過敏症に関するメモ