NATROMのブログ

ニセ医学への注意喚起を中心に内科医が医療情報を発信します。

米の検定は脚気死亡数に影響せず

どんどんブクマ数が減っていくが、ついて来れない奴は置いていく!さて、■衝心脚気の原因はカビ毒か?で紹介した辰野/浦口の主張について、まず目に付く問題点は、通常の脚気と衝心脚気の混同である。医学的な定説に立てば、両者は病因を同じくする連続した疾患であるのだが、辰野/浦口によれば、「通常の脚気の原因はビタミン欠乏、衝心脚気の原因はカビ毒」であるので、両者を明確に区別しないとおかしい。衝心脚気の病理解剖数が米の公の検定により減っていったことを示すグラフに「一時的に1916年に脚気が増加したことにより1916年〜1918年の期間に高い平均値を与えた」とあるが、「ビタミン欠乏による脚気」が増加したからって「カビ毒による衝心脚気」が増加するのはおかしい。混同は他の場所にも見られる。「大正の初めのころには、日本で脚気で死亡する人はほとんどいなくなってしまったのです」「ビタミンBによって日本の脚気が克服されたように錯覚されてしまったのです」「1902年から脚気での死亡患者がほとんど見いだせなくなった1929年までの…」。文脈からは衝心脚気のことであろうと推測できるが、辰野/浦口は脚気と衝心脚気の区別をあいまいにすべきではなかった(浦口の原著にもあいまいな記述がある)。おそらく、辰野による記述に引きづられて、



疫学的な見た脚気は、ここでは、統計的に因果関係が問えるものを指します。脚気は多数の死者を出す(出された死者の大半は衝心性脚気)という点で、社会的な事象として捉えることができます。統計的に見て捉えた場合がこちらに含まれます。結核が国民の栄養向上によって克服されたというのはこちらの考え方です。


とfinalventさんは書いた*1。なお、社会的な事象として捉えた脚気については、すでにコメント欄で指摘がなされているが、脚気死亡者数は公の米の検定後も別に減っていない。■都道府県別死因別死亡者統計データベースおよび中村重信、脚気の流行と神経学、日本内科学会雑誌91(8) P29 (2002)から、日本の脚気の死亡者数の経時的推移*2を示す。辰野/浦口に従って、公の米の検定を↓で示した。





脚気死亡者数と公の米の検定


少なくとも、「社会的な事象として捉えることができる」脚気死亡については、公の米の検定は影響していなさそうである。「通常の脚気は減らなくても、衝心脚気は米の検定で減ったんだよ!脚気による死亡と比較すると割合として少ないから統計では見えてこないだけで」という反論が想定できるが、この点については■なぜ大正時代に衝心脚気が無くなったのか?を参照。

辰野/浦口の主張の問題点として、衝心脚気がビタミン欠乏症と考えられている理由について、まったく反論がなされていない点も挙げられる。辰野が本を書いた時点ではもちろんのこと、浦口が衝心脚気とマイコトキシンについての論文を書いた1969年の時点でも、医学的な定説では、衝心脚気は通常の脚気の一タイプであり、ビタミンB1欠乏が原因であるとされていた。1960年のThe New England Journal of Medicineの論文を挙げた■衝心脚気についての医学的定説を参照のこと。「衝心脚気は原因がカビ毒であり、ビタミンB1欠乏による通常の脚気とは独立した疾患である」と主張するならば、衝心脚気がビタミンB1による治療にきわめてよく反応するのはなぜか、慢性の脚気状態に併発するのはなぜか、カビ米を摂取していないアルコール中毒患者に発生するのはなぜか、なんらかの説明がなされるべきである。実験的にもビタミンB1欠乏で衝心脚気は発生しうる。■おもしろそうだから人体実験してみたの大森憲太による実験を参照せよ。現代であれば、ビタミンB補充なしの中心静脈栄養によって衝心脚気が起こることが知られている。点滴中にカビが混入したのか?健康食品を中心とした食生活のため発症した脚気衝心の症例は、カビに汚染された米を食べていたのか?

「衝心脚気は、ビタミンB欠乏で起こることもあるし、カビ毒で起こることもある」というところまで後退すれば、上記した問題点は回避できるが、今度は「カビ毒で起きる病気は、はたしてビタミンB欠乏で起きた衝心脚気と同じ病気か?」という点が問題になる。浦口/辰野は、実験動物では、「シトレオビリジンで発生した中毒症状はビタミンBでは軽快しない」と述べている。カビ毒・シトレオビリジンで起きるのは、衝心脚気そのものではなく、衝心脚気と似てはいるが異なる「衝心脚気の病気」であることを示唆する。シトレオビリジンは、ビタミンB1と拮抗することで病気を起こすという別の話もあり、それはそれで検討に値する仮説である。だとすると「カビ毒で通常の脚気も衝心脚気も起きる」ことになる。公の米の検定で脚気による死亡者は減っていないところからみると、かつて日本で猛威を振るった脚気はやはりビタミンB1欠乏が原因であり、米によるカビ毒は主因ではないことになる。

*1:■江戸時代から明治時代の脚気の原因はカビ毒によるものだったか(finalventの日記)。コメント欄によれば「辰野の話から致死の脚気の大半は衝心性脚気であると思っていた」「この補足の記述は資料に基づくわけではなく不正確なものでした」とのことで、後日訂正されるそうだ。

*2:1902年〜1937年および1952年〜1957年は都道府県別死因別死亡者数統計データベース(友部・鈴木)より、他は中村(2002)より。1938年〜1950年はデータベースから省かれているため。年齢・人口での補正はなされていないが大体の傾向はわかる。