NATROMのブログ

ニセ医学への注意喚起を中心に内科医が医療情報を発信します。

他人にアレルギー症状を起こさせる疾患「PATM(パトム)」は実在するか?

PATM(パトム)についての医学論文はほとんど存在しない

「PATM(パトム, People Allergic To Me)」と呼ばれる病気がある。本人には必ずしも症状はないが周囲の人に咳、くしゃみ、鼻水といったアレルギー症状を起こさせるとされる。典型的には、自分が電車に乗ったり教室に入ったとたんに周囲の人が咳き込んだり、マスクをつけたり、鼻をすすったりする。

私がPATMを知ったきっかけは、PATMを取り上げたテレビ番組について意見を求められたことだった。Google検索ではPATMの診療を行っている日本の医療機関が見つかった。もちろん保険診療ではなく自費診療だ。PATM以外に「遅延型フードアレルギー」「副腎疲労」「リーキーガット症候群」といった医学的に確立されていない疾患概念に対し、やはり医学的に有用性が明確でない検査を行い、サプリメント等の有用性が証明されていない治療を行っている。

病気について調べるには、Google検索のみならず、Pubmedといった医学論文検索サイトを利用する。しかし、少なくとも現時点で、PubmedでPATMに関する論文を見つけることはできなかった。つまり、PATMについて正式な診断基準がないのはもちろん、治療法や病態もわからなければ、症例報告すら存在しない。わずかに和文誌で皮膚ガス測定と関連した報告があるのみである。


PATMと自己臭症(自臭症)の類似

もちろん、論文がないからといってPATMという病気がないことにはならない。また、PATMとされている患者さんの苦痛は気のせいなどではなく実在しているものである。しかしながら、病気の真の原因について正しく認識できなければ、かえって患者さんの不利益になる。私はそれを危惧する。

テレビ番組で紹介された事例では、周囲の人はアレルギー症状のみならず異臭を訴えたとされた。あるいは、汗臭さを指摘されたことがPATM発症のきっかけだとしている体験談もあった。自己臭症(自臭症)との類似は明らかだ。自己臭症とは、実際には体臭はほとんどないにも関わらず、他人が体臭を嫌がっているのではないかと不安に陥る疾患である。具体的な実例が『Dr 林のこころと脳の相談室』で提示されているでリンクする。


■【2876】私は口臭で人に迷惑をかけています。ちゃんと証拠があります。 | Dr林のこころと脳の相談室
■【3393】過敏性腸症候群ガス型でしょうか | Dr林のこころと脳の相談室


PATMは必ずしも臭いを伴うものではないが、患者さんは「他人が咳やくしゃみをしている」ことをたいへんに気にし、また、自分の訴えが気のせいではない根拠とする。自己臭症の患者さんも同様に他人に「鼻すりすりされたり、咳されたり、口をおおわれたり」し、『「気のせいではない、証拠がある」と主張して譲らない』。電車や教室内では、PATMの患者さんがいようといまいと、咳をしたり、くしゃみをしたりする人はいる。自己臭症の患者さんがいようといまいと、鼻を触ったり、口を覆ったりする人がいるのと同様だ。


PATMの奇妙な点

PATMについての体験談を読むと、家庭内や医療機関ではほとんど他人にアレルギー症状を起こさない。つまり家族や医師に相談しても「別に咳をしたくなったりくしゃみしたりしない」と言われて、苦しみを理解してもらえないわけで、これはたいそう辛い。ただ、PATMが本当にアレルギーを周囲に起こさせるとしたら、なぜ家族や医師に起こりにくいのだろうか。

アレルギーは個人差があるので、家族や医師がたまたまアレルギー感受性がないということはあるだろう。しかし、多くの医師が皆が皆、アレルギー症状を起こさないということがありうるだろうか。あるいは医療機関にいるのは医師だけではなく、看護師や受付の事務員をはじめとして多くの職員が働いている。そろいもそろってアレルギー感受性がないということがありうるだろうか。PATMが実在しているなら、医師の誰かがとっくに気づいて、論文として発表しているはずだと私には思われる。

一方、PATM患者さんの主観では、アレルギー症状を起こす人の割合は結構高い。体験談の一つによれば、教室の70%がマスクをし、マスクをしていない人も咳をしたり、鼻水をすすっていたりしたとのことである。たしかにこれは辛い。ただ、これほど周囲の多くの人にアレルギー症状を引き起こすのに、医療機関では何も起こさないなんてことがどれほどありうるか。「緊張していない状態ではアレルギーの原因物質を発しない」という説もあるが、自宅で身内がアレルギー症状を起こさないことは説明できても、医療機関でのことは説明困難だと思われる。

さらに驚くような体験談も見られる。外を歩いていると家の中の人が反応する、逆に、家の中にいても外を歩いている人が反応する。アレルギーの原因物質は窓を閉めていてもガラスや壁を貫通するのだ。車を運転していると、歩行者や対向車の運転手が反応し、後続車が車間距離を開ける。外出先でトイレに入っていたらテロの毒ガス兵器と思われて通報される。などなど。

「それは極端な事例であって、自分は本当のPATMなのだ」と考える患者さんもいるだろう。もしかしたらそうかもしれないが、現時点で、「本当のPATM」を区別する手段はない。患者さんには責任はないが、金を取ってPATMの診療をしている医師は、診断や治療にあたって根拠を提示すべきではないか。


皮膚ガス検査はPATMが実在する証拠にならない

PATMとされる被験者の皮膚ガスからトルエンやキシレンなどの化学物質が対照者と比べて多く検出されたという報告がある。皮膚ガス検査によってPATMが心理的なものでないと証明されるという主張があるが誤りだ。皮膚ガス検査よりも先に、患者さんが周囲の人にアレルギー症状を引き起こすか否かを検証する必要がある。アレルギー感受性に個人差があることを考慮して複数(たとえば10人)の人を、できればブラインド条件下で被験者の近くにいてもらい、咳・くしゃみ・鼻水といったアレルギー症状が生じるかどうかを観察する。こうした負荷試験で周囲の人にアレルギー症状を起こすと確認された人の皮膚ガスと、そうでない人の皮膚ガスの結果を多数比較して、はじめて皮膚ガス検査の医学的な意義が認められる。

そもそも、皮膚からトルエンなどの化学物質が発生するとして、周囲の人に症状を起こすほどの高濃度であるとはきわめて考えにくい。後続車の運転手は極端だとしても、「半径2−5m程度の範囲の人」に症状を起こすとされている。2m離れた人に症状を起こすほどの高濃度の化学物質が発生しているなら、診察した医師がアレルギー感受性がないにせよ、皮膚に鼻を近づければ臭いを感知できるのではないか。室内で長時間一緒に暮らしている家族に症状が出るはずではないか。本人は平気なのか。

なお、皮膚ガス検査の研究報告を行ったグループの一員は皮膚ガス検査キットを販売している企業の関係者である。また、PATMの診療をしている医療機関でも皮膚ガス検査を行っている。値段は2万円〜2万5千円。上記したように検査の医学的意義は現時点では不明である。


PATMに限らず、怪しい疾患概念が受け入れられる理由

さまざまな症状が生じるにも関わらず、通常の病院で行われる検査で異常が認められないことはよくある。検査で異常がないからといって、病気がないとか、ましてや症状がないとは言えない。しかし、ときに「気のせいでしょう」などと不適切な説明をする医師がいる。そうした診療に不満を持つ患者さんは、PATMに限らず不確かな疾患概念を提唱する代替医療に流れる。「気のせい」にしてしまう医師よりも、いろいろ検査し、「気のせいではない」と訴えを肯定し、(医学的には根拠に乏しかろうと)なんらかの病名を付け、治療してくれる代替医療を信用するのも無理はない。患者さんが悪いのではなく不適切な診療を行った医師が悪いのだ。

プラセボ効果があるので代替医療が一概にすべて悪いとは言わないが、それでも問題は大きい。自費診療なのでお金がかかるし、潜在的に害のある治療がなされることもある(キレーション治療がなされている体験談もあった)。病態を見誤れば症状は改善しない。疾患によっては、心理的な要因の強い疾患と認められないこと自体が症状の一つであり、治療のさまたげになりうる。

『Dr 林のこころと脳の相談室』では、自分が過敏性腸症候群のガス型ではないかという相談に対し、「ご自分が自己臭症であることを認めることが、治るための第一歩です」と書かれている。この相談者に対し「あなたは精神病なんかじゃないよ。このサプリメントで良くなるよ」などと吹き込む人がいて、相談者が信じてしまったらどうなるだろうか。病気は治らず、サプリメントをずっと買ってもらえるから、治療を提供する側の利益にはなるだろうが。


患者、医療者、その他の人たちはどうすべきか

PATMで苦しんでいる患者さんは、代替医療を行っているクリニックで今現在調子がよいならいいが、もし良くならないようなら、自己臭症を診る精神科医に相談してみるという選択肢も考えてみてはいかがだろうか。PATMを疑っている段階では、自費診療のクリニックよりも先に、精神科に受診することを強く勧める。

また、もし今後PATMを扱う予定があるメディアの方は、検査会社や代替医療クリニックの関係者だけでなく、精神科医の意見も聞くことをお勧めする。安易に医学情報を報道することは患者さんの利益を損なうことを自覚していただきたい。WELQ問題は記憶に新しい。一般のみなさまは、インターネット上の医療関係の情報は必ずしも正しくないことを、心に留めよう。

医療関係者は、患者さんの訴えを「気のせい」にしないように*1。患者さんが標準医療から離れる理由の一端は、通常の医療を行っている側にあることを自覚すべきである。PATMの研究を行っている研究者に対しては、負荷試験のような方法でPATMの実在性を示すか、少なくとも自己臭症に詳しい精神科医をメンバーに加えることを提案する。それから、できれば英文で研究成果を発表していただきたい。


*1:これだけ書いても、おそらく「なとろむはPATM患者さんの訴えを無視し、気のせいだとしている。患者蔑視だ」などといった的外れな批判があることを予言しておく